投稿日 |
: 2019/03/05(Tue) 20:58 |
投稿者 |
: 十六夜 |
参照先 |
: |
AresCommanderでハッチングの定義ファイルを追加したいのですが、可能でしょうか?
土質系をよく使うので
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se098386.html
のようなハッチングを導入したいのですが、このようなものを追加したいという意味合いです。

編集
投稿日 |
: 2019/03/06(Wed) 10:38 |
投稿者 |
: アルサポ |
参照先 |
: |
こんにちは、十六夜さん
ハッチングの拡張子は「.pat」なのですが、そのファイルを
「C:\ユーザー\[ログイン名]\AppData\Roaming\ARES Commander Edition\[参照しているバージョン]\Support」
のフォルダに保存をすれば、ハッチングに追加されます。
十六夜さんが指定したファイルの場合は、「zhatch.txt」から「zhatch.pat」に変更して、
保存してみて下さい。追加したハッチングは、タイプが「カスタム」にパターンが追加されるようです。

編集
投稿日 |
: 2019/03/06(Wed) 13:26 |
投稿者 |
: 十六夜 |
参照先 |
: |
アルサポさま
こちら十六夜です。お世話になります。
サポートファイルの参照先を設定してやり、その中に拡張子[pat]で保存してやればそれを認識してくれるって感じですかね?
ハッチングや線種、フォントも増やせそうです。ありがとうございます。

編集
投稿日 |
: 2019/03/07(Thu) 10:37 |
投稿者 |
: アルサポ |
参照先 |
: |
十六夜さんのご指摘通り、サポートファイルの参照設定をする事で、
Aresの起動時に、そのフォルダに保存されている「pat」ファイルを自動で読み取り、追加されます。
私が指示したフォルダは、変更していない限り最初から設定されているフォルダなので
参照設定の説明を省かせてもらいました。説明不足でしたね、すいません。

編集